JavaScript を有効にしてご利用下さい.
本文印刷
発展協力会寄付講座(オンライン講座/教室視聴可)
講座番号 62.キリスト教美術の魅力
15世紀ネーデルラントの宗教画を観る
講師
荒木 成子 清泉女子大学名誉教授
<講師から一言>
作品を丁寧に鑑賞します。ディテールがよく分かるスライドをたくさん使用するので、ネーデルラント絵画特有の細密な描写を楽しむことができます。
開催日
春期 2023年06月03日~2023年06月03日
時間
土 10:55~12:25
定員
100 名
受講料
春期 1,500円
備考
Zoomによるオンライン講座です。講座当日は学内に視聴教室を用意します。期間限定で受講生向けにアーカイブ配信を予定しています。
お申込みフォームはこちら
講座内容
15世紀ネーデルラントの宗教画の主要人物たちは様々な場(空間)に身を置いています。例えば、教会とか、庭とか、家の居室とか。そして場(空間)と響き合いながら、観る者に様々な感情を抱くように促し、宗教的知識をもたらし、彼らを信仰の道へと導きます。人物と場(空間)の響き合いが与える効果を中心に作品をじっくり観てみたいと思います。
講師専門分野・業績
西洋美術史/『世界美術大全集14、北方ルネッサンス』(共著 小学館)1995年、「ロヒール・ファン・デル・ウェイデンのマグダラのマリア」『祈念像の美術』(竹林舎)2018年
本文印刷