大学院体験一日講座(オンライン講座/教室視聴可)         <言語文化専攻>
講座番号 52.談話分析から英語コミュニケーションへ(言語教育学・応用言語学)
                      
談話分析の知見を英語コミュニケーションの習得・指導にどのように生かすか

講師 鈴木 卓 清泉女子大学大学院言語文化専攻教授
<講師から一言>
講座に参加するのに談話分析(会話分析・語用論・相互行為的社会言語学等)の予備知識は必要ありません。
開催日  春期 2023年06月17日~2023年06月17日
時間  土 13:30~15:00
定員  20 名
受講料  春期 1,500円
備考  Zoomによるオンライン講座です。講座当日は学内に視聴教室を用意します。期間限定で受講生向けにアーカイブ配信を予定しています。

講座内容
 談話分析(会話分析・語用論・相互行為的社会言語学等)の諸分野には、外国語学習者にとって有用な知見や概念が多数あります。今回の一日講座ではその中から「隣接ペア」の概念を取り上げ、その定義や例を概観した後に、この概念を英語オーラル・コミュニケーション力の向上に役立てる方法を検討します。
 この講座は講義を聞いて学ぶだけでなく、実際に参加者同士がZoom上で英語でのやりとりもします。英語を学習中の方はもちろんのこと、英語教員や日本語教員の方の参加も歓迎します。

講師専門分野・業績
言語教育学・談話分析/「日本語会話物語の類型:対人的機能による分類」『自然会話分析への語用論的アプローチ』(ひつじ書房)2020年、『ポライトネスの語用論』(共訳(365頁~443頁)研究社) 2020年 (原著:Geoffrey Leech (2014). The Pragmatics of Politeness, Oxford University Press.)
https://www.seisen-u.ac.jp/department/undergraduate/english/professors/suzuki.html